困ったときの緊急対応・トラブル予防
- サッシの樋からポタポタたれてくる。
- サッシの上の樋から雨漏りする場合は、サッシ自体が問題ではなく、サッシまわりのコーキング(建材の部材が温度や湿度の変化によって伸び縮みしたり、地震や風圧などでたわみ位置ズレを起こし、部材同士がぶつかり合ったりするのを防ぐ為に充填材などで隙間を埋める目地材のこと)の劣化や、防水テープの施工不良が原因と思われます。外壁をはがしての作業も必要となってきます。雨漏りを発見してから、次の雨で雨漏りしなくても、それは直ったのではありません。原因をきちんと究明し、その原因となる部分を改修しなければ何度も雨漏りします。早めに当社へご連絡ください。
- 工事内容のページへ移動
- 天井にシミが広がっている。
- 天井にシミが広がっている場合は、屋上の排水が詰まり水がたまってしまっていたり、屋上や屋根、外壁にヒビが入りそこから水が浸入していたり、屋上の防水材が剥がれてしまっていたり、などといった原因が考えられます。真上の屋根に問題がなくとも、雨水は配線などをつたって浸入してきます。また、屋根裏の「ほこり」が綿状になって雨水を吸収することもあります。天井のシミを見つけたら、早めに当社へご連絡ください。
- 工事内容のページへ移動
- 壁のひびからポタポタ垂れてくる。
- 外壁に入るひび割れのことをクラックと呼び、塗り壁やモルタル化粧基礎などに多く見られます。クラックは、乾燥、湿気の繰り返し、又は温度変化により生じます。割れが底部にまで達しているものを貫通クラック、表面、中層でとどまっている状態をチェッキング(ヘアークラック、ヘヤークラック)といいます。また、タイルなどの場合、タイルの目地などに白い線があることがあります。これはコンクリートにクラックが入り、成分が染み出している現象です。クラックにより建物に雨水が入り込み、建物を痛める原因となります。早めに当社へご連絡ください。
- 工事内容のページへ移動
- コンクリートにひびが入った。
- 鉄筋コンクリートには必ずひび割れが生じます。予防策としては耐久性の高いコンクリート材を使用する、修理にはボンド状の材料で補修を行うことをおすすめします。ひび割れしているのを見つけたら、周囲への危険回避措置をとり早めに当社へご連絡ください。
- 工事内容のページへ移動
- モルタル外壁にひびが入った。
- モルタル外壁のひび割れ(クラック)は、外壁のあらゆる箇所に生じることがあります。とくに地盤沈下によりコンクリート基礎にクラックが入り、やがて外壁に達する場合や外壁開放箇所の窓、ガラリの四隅に生じることがあります。傷んだ箇所は放っておくと内部に水が入り、建物構造材が腐食してきますので早めの補修をお勧めします。
- 工事内容のページへ移動
- タイルにひびが入った。
- 大きな地震が建物を直撃すると、建物は数センチメートルという大きな揺れが生じています。揺れが収まったときタイル表面は何もなくても、タイル下地となっているモルタルや乾式の下地材は、大きく変形した後に、また、元の形に戻っています。このとき、湿式工法のモルタルでは、合板下地の継ぎ目部分にひび割れが入りやすく、乾式工法では、下地は上下の止水は下地同士が噛み合わさっていますが、左右の継ぎ目はシーリングをしているだけです。シーリングの施工不良や劣化次第で、大きな地震があればタイルは亀裂が生じやすくなります。
- 工事内容のページへ移動